第15回鹿児島摂食嚥下リハビリテーション研究会開催のお知らせ

2019年9月14日(土)15時~17時30分まで鹿児島大学医学部鶴陵会館にて第15回鹿児島摂食嚥下リハビリテーション研究会を開催します。

一般演題や「摂食嚥下障害に対する理学療法の実際」と題して高崎健康福祉大学保健医療学部理学療法学科教授 吉田剛先生のご講演もあり、充実な内容となっております。

皆様の参加をお待ちしております。

リーダー研修会にお申込み頂いた方々へ

8月17日18日に開催されるリーダー研修会にお申込みされた方々へ

今回、作業療法士協会員はお申し込みの際に、氏名欄に氏名並びに協会要件を満たしているか番号を入力をお願いしております。

その際、当協議会からの自動配信メールの中で、数字の部分が文字化けしているというご連絡を頂きました。

返信用メールが届いていれば、申し込みは完了しております。

返信用メールが届いていない場合は、返信用メールアドレスが間違っているか受信設定に問題があるかのいずれかです。

申し込みの際は、ご注意くださいますよう、お願い申し上げます。

2019年7月16日投稿 リーダー研修会を受講される方へのお願い

会員の皆様

お世話になっております。

8月17日、18日に両日に行われる介護予防推進リーダー研修会並びに地域ケア会議推進リーダー研修会に参加を考えていらっしゃる方へお願いです。

募集要綱を確認せずにお申込みされたり、メールアドレスの入力間違い等があり自動返信ができない等のお問い合わせが相次いでおります。

その都度、修正作業をしなければならず、他の業務に支障を生じております。

募集要綱を確認して頂き、申し込みフォームご入力後は再度確認の上、送信するようにお願いいたします。

今後、修正作業は行いませんので、ご了承下さい。

一般社団法人鹿児島県理学療法士・作業療法士・言語聴覚士連絡協議会

リーダー研修会担当 有村宣彦

地域ケア会議推進リーダー並びに介護予防推進リーダー研修会を開催いたします(予告)

8月17日並びに18日に南九州市川辺にてリーダー研修会を開催致します。

募集要綱はPDFをご覧ください。

研修会申し込みは7月15日から開始します。

その為、「研修会のご案内」にはまだ掲載しておりません。

受講を希望される会員は、各士会の受講要件を確認してください。

それぞれの士会は詳細がこれまでと変更している部分があります。

特に理学療法士の会員はe-ラーニングの受講を終了し、マイページに反映されるよう手続きを行ってから申し込み下さい。

これまでのe-ラーニング受講中で申し込まれている会員がいらっしゃいました。

今後は、「受講中」での申し込みは認めませんので、ご理解ください。

南薩開催リーダー研修会実施要綱20190625

地域ケア会議リーダー研修会並びに介護予防推進リーダー研修会開催に関して(お知らせ)

令和元年8月17日・18日に地域ケア会議リーダー研修会並びに介護予防推進リーダー研修会を開催いたします。

現在、要項は準備中ですが、今回は南九州市で開催いたします。

開催要項は近日中に公開いたします。また募集は7月中旬を開始予定です。

受講を考えていらしゃる方は以下の受講要件をご確認ください。

  1. 理学療法士協会・作業療法士会・言語聴覚士会会員に限る。
  2. 地域ケア会議推進リーダー研修会並びに介護予防推進リーダー研修会の2つの研修会を受講できる者を原則対象とする。但し、過去いずれかの研修会のみ受講している方は、他方の研修会を受講できます。
  3. 鹿児島県理学療法士協会

○ 日本理学療法士協会のe-ラーニングを受講した者

     ※申し込みの時点でe-ラーニングを終了し、マイページに反映するよう申請を終了させること条件とします。

○ 日本理学療法士協会のe-ラーニングの免除申請をした者

○ マイページにて地域ケア会議・介護予防のe-ラーニングの受講済みか否かを確認してください。

詳細は「日本理学療法士協会ホームページ 会員向け 地域包括ケアシステムに関する推進リーダー制度」をご参照ください。

(URL  http://www.japanpt.or.jp/members/lifelonglearning/jinzai_ikusei/edu_houkatsu/

  1. 鹿児島県作業療法士会
    • 日本作業療法士協会員かつ鹿児島県作業療法士協会員で
    • 以下の要件のいずれかを満たす者

①  日本作業療法士協会生涯教育制度の共通研修受講者(事例検討、事例報告の項は省く)

②  鹿児島県作業療法士協会各部局で部員として3年以上の実績がある者(代議員と認知症ネットワークを含みすべての経歴を合算する)

③  生活行為向上マネジメント基礎研修受講者

④ 地域リハビリテーション推進 研修会(地域リハ推進部担当)受講者

⑤ 平成30年4月27日実施の生涯教育制度啓発研修会の受講者

  1. 鹿児島県言語聴覚士会
    • 日本言語聴覚士協会員かつ鹿児島県言語聴覚士会会員で
    • 以下の要件のいずれかを満たす者。なお、要件については各年度でリセットされますのでご注意ください(例:平成28年度の導入研修には、平成28年度総会参加者は要件を満たすが、平成27年度の総会参加者は要件を満たさない)。
      • 鹿児島県言語聴覚士会総会および総会時の講習会参加者
      • 言語聴覚の日イベントスタッフ
      • 市民健康祭り参加スタッフ
      • 各地区の日本言語聴覚士協会 生涯学習プログラムポイント取得対象症例検討会発表者
      • ケアマネージャーの資格を有する者
      • 日本言語聴覚士協会・地域リハビリテーション活動支援推進のための人材育成事業(初期研修)を受講したもの

募集期間を延長します。鹿児島市地域リハビリテーション支援活動協力機関募集(お達者クラブ・よかよか元気クラブ講師)

会員各位

締め切りを4月20日までとしていた「鹿児島市地域リハビリテーション支援活動協力機関」ですが、5月10日まで延長させて頂きます。

また、理学療法士事務局から平成30年度に登録いただいたご施設に個別にご連絡させていただくこともございます。

会員の皆様、何卒ご協力をお願い申し上げます。

3月26日開催 鹿児島市地域リハビリテーション活動支援事業意見交換会並びに研修会に関して(お礼とお知らせ)

協会員の皆様

3月26日に鹿児島大学にて開催いたしました「鹿児島市地域リハビリテーション活動支援事業意見交換会並びに研修会」は多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。

さて、研修会の中で講師 大渡昭彦先生の「よかよか体操の資料」配布を本ページよりダウンロードできるようにアナウンスいたしましたが、研修会終了後に事務局で検討いたしました結果、本事業協力機関としてご登録頂きました所に配布することに変更となりました。

大変申し訳ございませんが、何卒ご了解いただきますよう、お願い申し上げます。

鹿児島市地域リハビリテーション活動支援事業 協力機関登録に関して

2019年度も昨年度に引き続き、鹿児島市地域リハビリテーション活動支援事業に一般社団法人鹿児島県理学療法士・作業療法士・言語聴覚士連絡協議会としてご協力させていただくことになりました。

具体的にはお達者クラブでの健康講話(運動実技等を含む)とよかよか元気クラブでのよかよか体操の指導、参加者への個別指導とケア会議の開催が活動となります。各講師としての派遣事業という形式になります。

昨年度も、ご協力いただけるご施設を登録させていただきましたが、本年度も同様に参加施設を登録制にさせていただきたいと思います。

以下の登録要件をご確認の上、本ホームページ「募集」欄より、必要事項をご確認の上、ご応募ください。担当者より折り返し、登録に必要な書類等をメールにてお送りします。

皆様、ご検討のほど、お願いいたします。

 

鹿児島市地域リハビリテーション活動支援事業講師要件

  1. 公益社団法人鹿児島県理学療法士協会、鹿児島県作業療法士協会、鹿児島県言語聴覚士会の会員であること。
  2. 上記3団体が認める地域包括ケア推進リーダーあるいは介護予防推進リーダーの資格を有すること。
  3. 上記3団体が推奨する賠償責任保険に加入していること。
  4. 所属長の許可を得ていること。

(承諾書雛形をダウンロードしてください。所属長のご記入の上、ご返信いただきます。)

 

委託業務内容に関して

1)お達者クラブ

年1回の講演(実技指導あり)

2)よかよか元気クラブ

① 平成30年4月以降スタートのクラブ(1年かけて6回実施)

➁ 2年目のグループには:(年3回実施)

④    平成30年4月以降スタートのNEO:(1年かけて3回実施)

⑤    NEOの2年目のグループには : ( 年2回実施)

※回数はそれぞれだが、スタート直後は1~2週間に1回指導と頻度を多く、

それ以降は2~3ヶ月に1回として、1年かけてスタート月の翌年前月の終了予定。

3)個別指導

ケアが必要な方がいた場合、協議会講師より対象者へ働きかける。

協議の上、個別による相談や訪問による個別指導を実施(従事時間は、原則1時間)

4)ケア会議

必要時に行う。協議会講師側からの発信し協議の上、ケア会議を実施

5)各保健センター、保健福祉課が呼び掛けて行う関係者(ボランティア等)への研修の実施(概ね1.5時間)

 

募集方法

申し込みフォームから代表者の方を登録してください。

代表者名前(リハビリテーション部門代表者・協力機関としての取りまとめ役)

フリガナ・性別・生年月日・居住市町村(所属機関の所在地)・職種(代表者)

協会会員番号(日本理学療法士協会会員番号桁数に合わせて作成しております。作業療法士・言語聴覚士の方が入力される場合は、8桁の桁数に合わせてご入力ください)

勤務先(施設名)、電話番号(施設の番号で構いません)、メールアドレス(一年間、貴施設との連絡用に使用します)をご記入の上、送信してください。

これはあくまでも登録の準備段階です。

一医療機関あるいは施設、一名のご登録をお願いいたします。

 

以下のファイルをダウンロードしてください。

添付ファイル

  • 2019年度鹿児島市地域リハビリテーション活動支援事業承諾書(word)
  • 派遣スタッフ名簿(Excel)

をダウンロードし、作成してください。

2019年度鹿児島市地域リハビリテーション活動支援事業承諾書

2019派遣スタッフ名簿

 

作成されたファイルを

kagoshimarehapost@gmail.com

に送信してください。(承諾書に関してはお手数ですがスキャンしてPDF等に変換し送信ください)

 

提出期限 2019年4月20日

 

メール受信後、内容を精査し、内容に問題がなければ、登録機関として事業参加が可能となります。

(登録の可否に関しては、メールにてご連絡いたします)

一般社団法人 鹿児島県理学療法士・作業療法士・言語聴覚士連絡協議会 理事・幹事選挙結果

平成31年3月22日に立候補が締め切られた一般社団法人 鹿児島県理学療法士・作業療法士・言語聴覚士連絡協議会理事並びに感じ選挙結果が出ましたので、公表致します。

添付ファイルをご参照ください。

POS連絡協議会理事監事31.3.29